top logo

更新記事一覧(最終更新: 2023年5月10日 )

HOUKOKU
DOWNLOAD
NEWS


令和5年5月10日

各会員園長 様

(一社)熊本県保育協会 
理事長 福嶋 義信

 

令和5年度新任保育士研修会の開催内容変更について(お知らせ)

  日頃から当協会の活動運営に対しご高配を賜り深く感謝申し上げます。
 さて、4月27日付け 熊県保第15号にてお知らせ致しました「新任保育士研修会」につきまして、一部、開催内容の変更がこざいましたので再度お知らせ致します。
 つきましては開催要項(改正版)を確認のうえ、参加についてご検討くださいますようお願い申し上げます。

詳細及び申込はこちらから...

熊県保第16号
令和5年4月27日

 各会員園長 様

(一社)熊本県保育協会
理事長 福嶋義信

令和5年度次世代保育リーダー養成往還型研修会の開催について(御案内)

 春暖の候、ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、標記の研修会を別紙開催要項により開催いたしますので、該当職員の派遣につきまして、特段の御配慮をいただきますようよろしくお願いいたします。
また、熊本県保育協会ホームページにも開催要項、申込方法等掲載しております。

詳細及び申込はこちらから...

熊県保第162号
令和5年1月12日

各保育園・認定こども園 園長  様

(一社)熊本県保育協会
理事長  福嶋 義信
女性部長 藤山小百合
(公印省略)

令和4年度「第2回女性部研修会」の開催について(御案内)

 

寒冷の候、皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃より女性部事業に御理解・御協力をいただき御礼申し上げます。
さて、令和4年度「第2回女性部研修会」を下記の通り開催いたします。
お忙しい時期とは存じますが、園長先生はじめ職員の方々の多数の御参加をお願いいたします。

詳細及び申し込みはこちらから… 

(一社)熊本県保育協会事務局

 

「保育所運営経理研修会開催の御案内」

 

熊本県保育協会会員園を対象に「令和4年度保育所運営経理研修会」を開催します。開催要項を御確認のうえ、2月2日(木)までにお申し込みください。

令和4年12月9日

会員各位

(一社)熊本県保育協会事務局

 

(一社)熊本県保育協会創立60周年記念大会の開催について(御案内)

 

12月5日の臨時総会で事業計画、予算を御承認いただきましたので、正式な御案内をさせていただきます。 会場参加の形式で計画しておりますので、よろしくお願い申し上げます。

「保育事業にかかる令和5年度県予算・制度等に向けた要望書」提出

予算対策委員会

 令和4年11月、「保育事業にかかる令和5年度県予算・制度等に向けた要望書」を関係各位に提出いたしました。意見交換では人口減少問題を中心に保育現場の状況を説明しました。各位よりコロナ禍で開園を続ける保育所等へ労いの言葉をいただき、要望内容についてはしっかりと受け止める旨お話がありました。

 …詳細はこちら。 

令和4年11月1日

一般社団法人熊本県保育協会会員各位

熊本県保育協会事務局

永年勤続表彰候補者の推薦について

 このことについて、下記の関係文書、様式をを掲載しますので、ダウンロードして御利用ください。

(一社)熊本県保育協会会員各位

熊本県保育協会事務局

令和4年度「保小等連携アプローチカリキュラム研修会」
    の開催について(御案内)

このことについて、別紙開催要項に基づき開催しますので、職員の参加につきまして、御配意願います。

熊 県 保 第121号
    令和4年10月24日

各会員園長  様

(一社)熊本県保育協会
理事長 福嶋 義信

 

「令和4年度次世代保育リーダー養成往還型研修発表会」見学研修会
(現地・オンライン)開催について(お知らせ)

 

 秋涼の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、標記の研修会の様子を配信いたしますので、貴園職員の参加について特段の御配慮をいただきますようよろしくお願いいたします。
 また、研修会詳細、申込方法、振込先等はこちらの見学研修要綱に掲載しております。

[ 問い合せ先 ]
(一社)熊本県保育協会事務局
  〒860-0842 熊本市中央区南千反畑町3-7(県総合福祉センター内)
  TEL 096―322-0038
  FAX 096-322-0090

熊県保第106号
令和4年9月16日

  各保育所(園)長・認定こども園長  様

一般社団法人 熊本県保育協会
理事長 福嶋 義信
 

令和4年度「園長・副園長等研修会」の開催について(御案内)

 

 このことについて、別紙開催要項に基づき開催いたします。
つきましては、職員の参加につきまして、御配慮いただきますようお願い申し上げます。

1 日  時   令和4年10月7日(金)午後1時~4時
2 研修場所   熊本市男女共同参画センター「はあもにい」
3 内  容   「保育士の質を高め続けるチームであるために」
          ~子どもの「おもしろい」を「おもしろがる」保育の専門職集団~
             講師:中村学園大学教育学部 教授 那須 信樹氏 

以上

【問合せ先】
一般社団法人 熊本県保育協会
〒860-0842  熊本市中央区南千反畑町3-7
℡096-322-0038  Fax096-322-0090


熊県保第97号
令和4年9月1日

  各保育所(園)長・認定こども園長  様

熊本県保育団体研修委員会
会長 本藤  潔
 

令和4年度熊本県保育課題別重点研修(保育実習並びに新任職員等指導者 研修会)
の開催について(御案内)

 

 このことについて、別紙開催要項に基づき開催いたします。
つきましては、関係職員の参加につきまして、御配慮いただきますようお願い申し上げます。

【問合せ先】
一般社団法人 熊本県保育協会
〒860-0842  熊本市中央区南千反畑町3-7
℡096-322-0038  Fax096-322-0090

※熊本県保育団体研修委員会は、熊本県保育協議会及び一般社団法人熊本県保育協会の合 同研修委員会で構成されています。



学校安全Web