Sem

令和7年度 新任保育士研修会開催要項

1.目的

新任保育士および社会人としての基本的なマナーや心構え、保育観・知識・技術の習得に向けた意欲を高め、あわせて人と人とのコミュニケーションの大切さについて学ぶ。

2.主催

一般社団法人 熊本県保育協会

3.期日

令和7年5月13日(火) 9:45 ~ 16:00

4.対象者

採用後3年未満の保育園・認定こども園職員及び新任研修未受講者

5.会場

熊本市国際交流会館 4階 第3会議室
          住所 熊本市中央区 花畑町4‐18
※自動車を利用する場合は、近隣の駐車場をご利用ください。
 勤務地からの移動には十分に時間の余裕をもってお越しください。

6.研修方法

現地での集合対面による研修・オンライン研修の両方にて行います。

  ~できるだけ 会場研修をお奨めします~

新任保育士の研修において、講師や受講者と直接対面・対話しながら学び合い、交流する意義は大きいと考えます。同じ空間で同じ空気を感じ合うことにより、今回の研修で重視する人と人とのコミュニケーションの大切さ、接遇などの演習、保育に関するグループワークなどにおける研修効果も さらに高まります。

会場における研修へ 多数の方にご参加いただければ幸いです。

なお、オンライン環境では技術的な制約や講師から受講者への関わりに制限が生じる場合があることをご了承ください。

7.定員

会場参加 60名   オンラインアカウント数 200名

8.研修内容及び日程

9:15~9:40 受 付 ※開会5分前には着席をお願いします。
9:45 開 会
       主催者挨拶  熊本県保育協会理事長 福嶋 義信  諸連絡
10:00 研修1 「 新任職員向けマナー研修
         ~すてきな保育士になるために~ 」
       講師) オフィス・コスモス 森田 裕子 氏
12:00 昼食・休憩         
       ※ 昼食は各自でご持参いただくことをお奨めします。
        会場内にはレストラン等がありません。
13:00 研修2 「 保護者支援における保育者の役割
       ~みんなが笑顔になれる関わり~ 」
       講師) 九州ルーテル学院大学 教授 永野 典詞 氏
16:00 閉 会

9.費用

<熊本県保育協会 会員園>
  〇会場参加     3,000円
  〇オンライン参加  無 料

<上記会員園外> 
  〇会場参加     4,000円
  〇オンライン参加  4,000円

※ 会場参加の方、オンライン参加の方(会員外のみ)、いずれも熊本県保育協会へ5月2日(金)までに振込みをお願いします。
また、振込手数料は各園にてご負担ください。

※ 保育園名で振込みいただきますようお願いします。

  【振込先】  肥後銀行 水道町支店 普通預金 0558017
        イッパンシャダンホウジン クマモトケンホイクキョウカイ リジチョウ フクシマヨシノブ
        一般社団法人  熊本県保育協会 理事長 福嶋義信

10.参加申込

4月28日(月)までに下記アドレスよりお申し込みください。

 【参加申込みページ】https://forms.gle/qSB2ip3YzGNziaor8

  • ネットからの申し込みのみとさせて頂きます。1名ずつ個別のアドレス(PC、タブレット、スマホ等)でお申込みください。  
  • 研修資料の送付や受講までのお知らせは、指定したメールアドレスへ送りますので、日々確認できるメールアドレスにてご登録ください。 受講される本人が、確実に事前のお知らせを把握できるよう、各園でご配慮くだ さい。  
  • ネット上での申し込み終了後、すぐに「申し込みコピーメール」が指定したメールアドレスに送られます。「申し込みコピーメール」が届かない場合はメールアドレスが間違っている可能性がありますので、確認・連絡をお願いします。  
  • PC環境により「申込みコピーメール」「ZoomIDやパスコードの送付」「研修資料の送付」が迷惑メールに分類されてしまうことがありますので、迷惑メールフォルダもご確認ください。

11.その他

  • マスクの着用は個人の判断とします。
  • 参加申込後、やむを得ず参加を取り消す場合は、前日までに事務局まで ご連絡ください。当日キャンセルの場合は、参加費を徴収させていただきますので ご了承ください。
記事URLをコピーしました